ブログ

ピアノというお稽古について

情操教育の一つとして考えるのでしたら、ピアノも早い方がいいと思います。
色々なものに触れて、感性を伸ばしてあげる事は、その子にとって一生の宝物となります。沢山楽しい経験をさせてあげたいものです。

 小学校に入ると、学校の勉強や宿題、他のお稽古等、少しずつやらなければいけない事が増えていきます。そして高学年あたりから、学校の勉強の方も専門的になって来ます。それから、身体の変化も現れて来ます。毎日疲れていそうだなと思ったら、どこかで無理をしているかもしれません。生活を見直して、ピアノを集中してお家でも練習出来るようにしてあげて下さい。

 残念ながら、ピアノをはじめて3ヶ月して成果が現れなかったら、多分向いていないのでしょう。逆に言うと、先生のアドバイスを聞いて、自宅で練習をすれば、誰でも上手になる可能性を持っていると言えます。
生徒の様子をよく観察して、良きアドバイス出来るように今日も努めます。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

ピアノ・歌発表会

8/28(日)に勝田台文化センターホールにてピアノ・歌発表会を行いました。

第一部はピアノソロの部。年長さんから中学1年生までそれぞれ練習の成果を披露しました。

第二部は大人のピアノあり、生徒達の歌、連弾(お友達・親子)、歌のソロ、コーラス  (去年発足した地元のママさんコーラス)ありとピアノ一色の会とは一味違った会になりました。

毎年思うのですが、先生業は一年ずつ生徒さんの成長された姿を見ることが出来て、得な職業だなと。ピアノのソロを弾くことの大変さを良くわかっているだけに、小さな皆には感心させられました。

本番はなんと言っても経験だと思います。レッスンでよくアドバイスを聞いていた生徒、練習を頑張っていた生徒、皆よく頑張りました。今週はお休みですが、休み明けからは大いに誉めてあげたいなと思っております。

ドレミの歌練習

 

8月末のピアノの発表会で、今年はオープニングに(まだ未定ですが)ドレミの歌を小学生以下の生徒さん達と歌います。今日はその練習で集まってもらいました。
(皆いいお顔して歌ってます!)

ピアノのレッスンは普段は私との個人レッスンな為、お友達や姉妹以外は接点がありません。始めは、皆大人しく緊張した様子でした。

ドレミの歌の楽譜はDdurニ長調に移調しました。手書きだったので、いくつか付けたししてもらったり、簡単に2部にしたので、自分が歌うパートを蛍光ペンでなぞったりしてもらいました。

1時間位練習して、おやつタイム。簡単に自己紹介をしました。みんな中々おやつを食べようとしなかったのですが、お名前を言った後、ホッとしたのでしょう、1人がマドレーヌを取ったら皆真似して取ってくれました。

それから今度は

image

音符カードで音探し、音並べなどしました。皆年齢もピアノ歴も違うので、グループで順番に並べている所です。

最後に2回始めから通して歌いました。するとびっくりするほど、良く声が出ました!

8月の発表会楽しみです。

2016ゴールデンウィーク

今年のGWは、東京カンタートのパスポートを購入して、
4/30 クラーヴァセミナー
「北ヨーロッパの文化におけるバルト地域の合唱について」

5/3 大和の和は平和の和 そして太平~三善 晃からの伝言~

5/5 クロージングコンサート

に出かけました。

もう素晴らしい事だらけで、とても良い音楽に触れ、感動して帰って来ました!とても質の高い音楽ですので、真似るとなると相当な修行を積まないといけませんが、私も1音楽人として、出来る事から学びたいと思いました。

5/7 前田 地香子先生の生徒さんの発表会で6名の方の伴奏を担当しました。
こちらの会は、私の母も長年生徒としてお世話になっているため、参加させて頂いておりますが、皆さんとても熱心にお勉強なっていて、とても刺激になります。

とっても充実したGWでしたが、体力的にはハードでした。身体は本当に資本ですからね。

また次に向かって頑張ろう!

image

2016スタート

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

ピアノ教室は本日よりスタートしました。

今年の発表会は、8月28日㈰、勝田台文化センターホールにて開催します。

数年前から、「歌とピアノの発表会」としています。

今年はピアノソロ、連弾の他に子供達と<ドレミの歌>を歌う予定です。2016-01-09 10.23.15